最近、もし自分の子どもが生まれたらどういう教育を与えるかということを、しきりに考えます。小学校は、、中学校は、、、などなど。
でもやはり一番気になるのは大学に行かせるかということ。
もちろん、最終的には本人が決めることなどで、本人の決断を応援できるよう準備しなくちゃと、今から謎の焦燥感に駆られています笑
しかし、最近は一部の人から大学不要論などもちらほら聞かれますし、正直僕自身もやりたいことにも依りますが、一般的には大学に行かなくてもいいんじゃないかと思っています。
僕の世代ではまだ当然大学に行くもんだと自他共に思っていた時代なので何の疑いもなく大学に行きましたが。
人間自分の歩んだ道を否定するのは難しいし、たらればで話もできないので、今日は自分が大学(教育学部)に入って、良かった授業ベスト3を発表したいと思います。(授業名は雰囲気で、、笑)
ちなみに卒業に必要な単位は124単位ですが、僕は200単位以上取ってます(確か211)
第3位!
英米文学
この授業で英米の優れた作家を知ることができたし、文章の解釈やその時代背景など様々な観点から物事を見る能力が養われたと思います!おかげで今でも映画を観ると考えすぎて疲れる!!
第2位!
英語教育教授法
この授業では言語を習得するプロセスを体系的に学ぶことができました。それと同時になぜ言語の授業はその言語だけ教えて習得方法を教えないのか?という疑問を持ちました。なのでいくら先生の英語が上手でも習得方法を説明できない先生は信じないし、英語しか喋れない語学教師の資質もどうかと思います。それは何十年もやってたら上手になるかもしれないけど、教えるのとは別問題。なので僕は語学習得の仕組みを実験的にやりたくて学校行かずに勉強してるし、且つ、日本語を教えてるし。言語は手段やツールであって目的ではないので、それを教えてくれたこの授業が2位!
第1位!
の発表に前にお約束の番外編!
韓国語
大学で母と呼べる教授に出会えました。言語はもちろん人間としても成長させてもらったし、常に成長した姿を見せたいと思っています。
言語学概論
生成文法を研究されている、2人の別の教授の授業をそれぞれ受講したのですが単純に文法っておもしろいなと純粋に言葉に対する興味をもたせてくれました。内容はむずかしかったけど、面白かった印象が強い。
そして、栄えある第1位は、、、
総合的な学習の時間
はい、名前は地味ですが、教科ではありませんが、これぞまさに教育と思わせてくれた授業でした。この授業を通して僕が心酔するジョン・デューイの「学校と社会」という本にも出会えましたし、この本やこの授業を通じて学んだことは今でも僕の人生の礎になっていると思います。何となく両親が教師だから入った教育学部で途中で教育に関心が薄れたけど、この授業のおかげで今でも将来的には教育に携わりたいと思わせてくれる授業でした。本当にもう一度受けたいと思える授業です。
以上が僕の大学でのベスト3ですが、思い返すとどの授業も先生が奇抜で個性が合って面白いし、好きな先生ばかり。実力があるとか厳しいとかいろいろ要素はあるかもだけど、やっぱり生徒から好かれるっていうのも大切な要素の一つなのかとこうして振り返ると思います。
やっぱり今思うと、やり直したいなーってことは多いですが、歩んだ事実を受け入れてここからじゃあどうやってよりよくできるのか考える、それに尽きると思います。
そして、自分が教育者になって誰かの人生に大きな意味を与えられるようなそんな人になれるよう今後努力を続けたいです。
コメント