驚きと同時に、とても悲しい気分になりました。 先週末、10月27日から翌朝の28日にかけて、大勢の人が渋谷でハロウィンを楽しむために集まり軽トラを横転させるというとんでもない事故が起こりました。 https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/27/shibuya-halloween_a_23573771/ 軽トラ横転の他にも、痴漢や盗撮、大量のゴミ捨てなど逮捕者が出るほどの大惨事。 本当に呆れてものが言えません。 どうして、こんなにも荒れてしまったんでしょうか? 僕はこの原因には2つの要因があると思います。 1つ目は日本人の同調性。要は空気を読むということ。 周りの目を気にしながらも同じように仮装してはしゃいで、誰かがゴミを捨てたから俺も捨てる。誰かがはしゃいでるから俺ももっとはしゃぐ。 このような空気を読むという日本ならではの特徴が悪い方に流れてしまいこのような悲惨な状態になってしまったと思います。 2つ目は日頃のストレス。ストレスの発散のさせ方が下手。 日本は言わずも知れたストレス大国です。朝から満員電車に揺られ、嫌な仕事に追われ、気を使いたくない人にまで気を使い、終電まで残業し、という生活。ストレスが溜まるに決まってます。 それなのにストレス発散が下手で、週末はお酒飲むとか、買い物、ゲームなど、一般的にストレスを発散させるための遊び方を知らない人が多いように思えます。 この2つが相まってハロウィンという特別な日に、みんなで騒ぎ日常のストレスを発散させるという行為が悪い方へ流れた、いやみんなが流されてしまったんだと思います。 正直、僕はもともとハロウィンとか仮装に興味がないし、何なら普段から人目を引くような格好をしてるから別に仮装は特定の日だけじゃなくてもいいと思います。さらに、海外で在宅でのびのび好きな仕事できるし、いろんな友達がいていろんな形で週末を楽しむことができるのでストレスが溜まるという状態がほとんどありません。 みんなに一言だけアドバイスをするなら普段から毎日楽しみなさい。 この一言に尽きると思います。 正直、来年からは完全に禁止にした方がいいと思いますね。 どうせ同じこと繰り返すだろうし。 ということで最後に7年前の人生唯一のハロウィン衣装をお楽し...